びびなび : 坂東 : (日本)
坂東
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
坂東
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 PM 09時52分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
坂東市からのお知らせ
■□■□■□■□■□■□■
情報メール配信サービス
<行政情報(2件)>
■□■□■□■□■□■□■
<広報坂東7月号・お知らせ版7月18日号を発行しました>
【広報坂東トピックス】坂東市合併20周年記念事業、法務局証明サービスセンターについて、坂東市職員採用試験 など
【詳細URL】
https://www.city.bando.lg.jp/data/doc/1721195647_doc_53_0.pdf
【お知らせ版トピックス】11月10日(日)「合併20周年記念事業第51回坂東市将門まつり」行列参加者を募集しています、8月10日(土)は「坂東市民の日」、8月の保健事業予定表、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を追加しました など
【詳細URL】
https://www.city.bando.lg.jp/data/doc/1721198455_doc_53_0.pdf
【問合せ先】秘書広報課 0297-20-8265
<熱中症に気をつけましょう!>
猛烈な暑さが連日続き、熱中症の発症リスクが高まっています。熱中症は、屋外で運動したときだけでなく、夜間や室内で何もしていないときでも発症することがあります。熱中症は重症化すると命にかかわる危険性もありますが、きちんと対策をすれば防ぐことができます。正しい知識を身に付け、熱中症を予防しましょう。
【熱中症予防のためのポイント】
・のどが渇いたと感じる前にこまめに水分を補給する
・エアコンや扇風機を使用して、暑さを避ける
・日陰や風通しの良い場所で過ごす
・外出や屋外活動の際には、日中の暑さが厳しい時間帯を避ける
・外出時は、風通しの良い服装を選んだり、帽子や日傘などを活用する
・図書館や公民館など、公共の施設やクーリングシェルターを活用する など
【詳細URL】
https://www.city.bando.lg.jp/page/page010080.html
【問合せ先】健康づくり推進課 0297-35-3121
----------------
※このメールアドレスは配信専用ですので返信できません。
----------------
■□■□■□■□■□■□■□■
秘書広報課
0297-35-2121
0280-88-0111
0297-20-8265(直通)
https://www.city.bando.lg.jp/
https://www.facebook.com/bando.city/
https://line.me/R/ti/p/%40170mlqjk
■□■□■□■□■□■□■□■
[登録者]
坂東市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 坂東市
登録日 :
2024/07/18
掲載日 :
2024/07/18
変更日 :
2024/07/18
総閲覧数 :
122 人
Web Access No.
1994579
Tweet
前へ
次へ
情報メール配信サービス
<行政情報(2件)>
■□■□■□■□■□■□■
<広報坂東7月号・お知らせ版7月18日号を発行しました>
【広報坂東トピックス】坂東市合併20周年記念事業、法務局証明サービスセンターについて、坂東市職員採用試験 など
【詳細URL】https://www.city.bando.lg.jp/data/doc/1721195647_doc_53_0.pdf
【お知らせ版トピックス】11月10日(日)「合併20周年記念事業第51回坂東市将門まつり」行列参加者を募集しています、8月10日(土)は「坂東市民の日」、8月の保健事業予定表、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を追加しました など
【詳細URL】https://www.city.bando.lg.jp/data/doc/1721198455_doc_53_0.pdf
【問合せ先】秘書広報課 0297-20-8265
<熱中症に気をつけましょう!>
猛烈な暑さが連日続き、熱中症の発症リスクが高まっています。熱中症は、屋外で運動したときだけでなく、夜間や室内で何もしていないときでも発症することがあります。熱中症は重症化すると命にかかわる危険性もありますが、きちんと対策をすれば防ぐことができます。正しい知識を身に付け、熱中症を予防しましょう。
【熱中症予防のためのポイント】
・のどが渇いたと感じる前にこまめに水分を補給する
・エアコンや扇風機を使用して、暑さを避ける
・日陰や風通しの良い場所で過ごす
・外出や屋外活動の際には、日中の暑さが厳しい時間帯を避ける
・外出時は、風通しの良い服装を選んだり、帽子や日傘などを活用する
・図書館や公民館など、公共の施設やクーリングシェルターを活用する など
【詳細URL】https://www.city.bando.lg.jp/page/page010080.html
【問合せ先】健康づくり推進課 0297-35-3121
----------------
※このメールアドレスは配信専用ですので返信できません。
----------------
■□■□■□■□■□■□■□■
秘書広報課
0297-35-2121
0280-88-0111
0297-20-8265(直通)
https://www.city.bando.lg.jp/
https://www.facebook.com/bando.city/
https://line.me/R/ti/p/%40170mlqjk
■□■□■□■□■□■□■□■